我が家にメキシコ製のMartinがやって来た! 前編

唐突ですが、ギターを買いました。Martinのドレッドノートジュニア、正確には現行のDJR-10-02というモデルです。これまでギターは弾いたことも無ければ、触ったこともありません。ただ、なんとなく、アコースティックギターに対する憧れみたいなのはあったので、念願叶ったといえます。

 

アコースティックギターを買った経緯、少し長くなりますが、話は2年前に遡ります。。

 

ちょうど2年前に、アマゾンでウクレレを衝動買いしました。AriaAU-1という低価格のものです。チューナーなどとセットで5,980円でした。

 

早いものでかれこれ2年。ウクレレ歴も2年と言いたいところですが、もったいない事に、ほぼ2年間タンスの肥やしとなっていました。

 

それをコロナ渦でお出かけできないなのをいいことにひっぱり出し、ユーチューブのガズレレ簡単ウクレレ講座を見ながらやってみたら、1週間程度で弾ける曲が2,3できました。

 

その後も「ガズレレのかんたんウクレレ教室」という本を買ってユーチューブと共に練習し1ヶ月が経った頃、めきめき上達して、8ビート、16ビートができるようになり、8ビートのチャもなんとかできるようになりました。まあ、アップストロークの時に指が弦に引っ掛かったり、チャがジャになったりしてますが、楽しくて仕方ありません。

 

こうなると人間欲が出るもので、やる気とともに新しいウクレレが欲しくなります。なのでもともとは新しいウクレレを買うつもりでいました。

 

欲しいウクレレの条件は3つ。

①コンサートサイズ

②コア単板

アメリカ製、というかハワイ製。

 

ちなみにAriaAU-1は①ソプラノサイズ②マホガニー合板③中国製です。

 

上記を踏まえ、第一候補はMartinのC1Kで決まっていたんですが、③ハワイ製じゃないや、え?メキシコ?アメリカ製でさえない。。。と言うことで、悩み始めます。

 

昔のMartinのウクレレはとても良かったみたいだけど、現行の、しかもメキシコ製で廉価版扱いのC1Kてどうなの?

 

実物が見たくて5軒ほどまわりましたが売っていませんでした。ソプラノサイズはリニューアルした洛北阪急スクエアで陳列されているのを見ましたが、その他のお店ではMartinのウクレレは売っていませんでした。

 

ここなら絶対にある、何なら今日買ってしまおうか、と意気込んで行ったアコースティックインに無かったのはある種衝撃でした。

 

しかし、このお店でたくさんのアコースティックギターを見て、憧れていた事を思い出します。厳密に言うと、2階に上がる階段の踊り場に貼ってあったMartin、テイラー、フェンダー(だったと思う)のポスターをじーっと見て、かっこいいなと感じていました。

 

この時点で、ギターを買う運命にあった、と言えなくもありません。

 

続く

 

自転車購入計画2020

自転車が欲しいなと思い調べてる。ここ数年ずっと、今年こそ買うぞと考えては断念して、を繰り返している。

 

もらいもんのクロスバイクやマンハッタンのミニベロをいじっていると、自転車熱が高まってしまう。マンハッタンの良さを実感しているので、クランクとホイールを交換したいな、などと考える。そうすると今度は、いっそ新車を、となる。

 

第一候補はKHSのF-20シリーズ。F-20RCは高いから、F-20RかT3か。家で保管できるし、郊外までドライブして、その先を自転車で巡れば、可能性が広がるな。琵琶湖とか淡路島とか近江八幡とか。

 

P-20も捨てがたい。こちらもRCは高いからR。折りたたみよりも走りを重視しているところに惹かれる。輪行となると少し厳しいかもしれないが、車に積んで旅先でサイクリングはできる。

 

F-20RもP-20Rも、どちらもずーっと変わらぬスタイルが単純に好き。

 

そして、レイノルズのスチールパイプというところにも惹かれる。

 

F-20Rはレイノルズ500というスチールパイプ。正直このパイプの情報は少ない。海外のサイトをみてると、自転車用ではない一般用途のパイプという情報もあるが、F-20シリーズには長いこと使われてきている。

 

P-20Rは現行モデルはタンゲチャンピオンNo1に変わっているようだが、レイノルズ520を使ったP-20Rも今ならまだ残っていそう。レイノルズ520は自転車用として広く採用されている、低価格帯のクロモリパイプ。525と同じ組成で、製造がイギリス製(525)か台湾製(520)かの違いらしい。

 

両車種とも割高感があるのは否めない。いっそのことミニベロでなくても良いのでは?ってことで、JAMISのレネゲード、FUJIのジャリなどの、安心感があって扱いやすくて、けどよく走る、値段も手頃、みたいな自転車も良いな。コナのホイールハウス、ロードハウスなんかめっちゃ好み。レイノルズ853を使ってて、渋い緑のWHEELHOUSEが15万円くらいで売られてて、真剣に悩んだり。

 

けどやっぱり初心に帰って折りたたみだよな。行き着くところはやはりバイクフライデーか。となって大阪のイトーサイクルに行ってみた。なんか昔の駄菓子屋みたいな自転車屋さんて感じ。あーけど自転車に20万オーバーは流石に無理だなあ、他にも欲しいもの沢山あるし。

 

 

F-20Rで充分だな。充分過ぎるな。F-20T3も軽くて安いし、ついでにアクションカメラも欲しいしな。

 

こんな感じで結論出ず。悩んでいるうちに、梅雨になったり猛暑になったり、廃番になったり、ニューモデルが出てまた悩んだり。今年もきっと自転車は買わない、買えないな。

 

ウクレレを買うかもしれないし。

ステイホーム、自転車いじり

家にいる時間が増えたので始めたこと、料理

ウクレレ、そして自転車いじりです。

 

今回はその中で自転車いじりについて。

 

まずは洗車。乗る機会はあまりないので泥汚れは少ないのですが、屋根のない外に置いているのですぐに砂埃まみれになります。フィニッシュラインのバイクウォッシュをワイプオールに付けて拭き掃除。最近ついたと思われる汚れは割と簡単にきれいになりますが、いつついたかも分からない汚れは取れません。ここはWAKO'Sのマルチフォームクリーナーを検討中。チェーンクリーナー、チェーンルブと共に3点セットで検討するも、4500円程度かかってしまうので二の足を踏む。

 

変わりにちょこちょこパーツをつけたり交換したりしました。

 

南堀江のヴェロライフアンプで買った長男用のクリスタルベル。前につけてた青色の中のギアパーツが割れて鳴らなくなっていたので、クリアに付け変えました。長男が気に入っていて、ベルはこれ一択。

 


f:id:sksf:20200518210919j:image


 

同じくヴェロライフアンプで購入したサイコロデザインのバルブキャップ。こちらはバルブが英、米、仏どれにでもつけられるとのこと。これもサイコロ好きな長男用に買いましたが、結局長男は手持ちのクロスデザインを選び、サイコロ型はフレンチバルブのマンハッタンm451tsに装着となりました。

 


f:id:sksf:20200518211031j:image

 


f:id:sksf:20200518210941j:image

 

続いてペダルを交換。マンハッタンm451tsに付いてた樹脂ペダルを外してみたところ、左右で416gでした。これを三ヶ島のmt-ftと言う安いやつに交換。左右で260gと軽量です。

 


f:id:sksf:20200518211125j:image

 

最後にサイクルコンピュータをつけてみた。CC-VT235W ベロワイヤレス プラス バックライト付という、これまた安いやつ。

 


f:id:sksf:20200518211142j:image

 

初めてのサイクルコンピューターです。取付は結束バンドで固定するだけと簡単ですが、センサーが反応する取付位置の指示があるので慎重にいきました。口コミによると、付属している結束バンドが手に入りにくく、位置の調整や付替えに難ありとのこと。70cm以内、5ミリ、何度も確認しながら位置決め。

 

さてそろそろ本固定しようと、結束バンドに手を伸ばすと、最後の一本がない(全部で4本使います)。近くにいる長男を見てみると、手になんか黒いのを持ってます。しかも輪っかになってる。時すでに遅し。

 


f:id:sksf:20200518211209j:image

 

幸い家にあった手持ちの結束バンドが使えたので事なきを得ました。一本だけ白でダサいけど。

 


f:id:sksf:20200518211223j:image

 

ふだん自分が何キロくらいのスピードで走っているのかわかるって良いですね。ブログを読んでると、速度の話がよく出てきます。このミニベロなら時速30kmいけるとか、時速20kmくらいが1番快適に走れるとか。

 

これまではスピード感覚がいまいち理解できておらず、ミニベロでもスピード出せたらそれに越したことはないと考えてましたが、まあ別にそこまで出す事って少ないかなと改めて気がついた次第。

 

そして、折りたたみ自転車が欲しい今日この頃です。

 

 

いろいろと迷って、遂にラジオを買った

そもそも欲しかったラジオは、チボリオーディオPAL BT。

 

音がいいらしい、ラジオの他にブルートゥーススピーカーとしても使える、持ち運び可、そしてなによりおしゃれ。欲しいと思った理由です。

 

でも高すぎる割に機械としての信頼がいまひとつで、音もきっと良いと思うけど僕にはそんな違いがわからないのでは?と思って二の足踏みまくってました。

 

ソニーのホームラジオ、SRF-V1BTならPAL BTの半額くらいで買える。これはこれでデザインも良いが、、、。

 

もう割り切ってソニーICF-306またはICF-506でいいか。ラジオ機能のみ。ブルートゥーススピーカー機能はない。ワイヤレススピーカーはまた別に買えば良い。そうだ、もともとUltimate EarsのBOOM2が欲しかったんだった。

 

そんな感じで調べまくって時が経ち、そしてついに購入したのがこちら。

 


f:id:sksf:20200412165210j:image

 

JBL TUNER FM。ワイドFM対応のポータブルブルートゥーススピーカー。即決です。

 

Ultimate EarsのBOOM2は自称音響に詳しい知り合いが使っててクリアなサウンドとどこから聞こえてくるのか分からない感じが良かったのだけど、その時聞いた話ではBOSEはもっと低音が効いてて、それに比べてUEはクリアなサウンドが特徴とのこと。

 

そしてその時に、JBLもどちらかというとクリアなサウンドでオススメと聞いていたのだった。なのでJBLの印象は良かった。

 

ラジオの時は音が良いがブルートゥースで使用すると良くない的な口コミも散見されたが、決してそんな事はなく充分。ただ、音量は上げなくてはならない。ラジオの時は2、ブルートゥースの時は8といった感じである(曲によって違うかも)。

 

今回購入したものはスピーカーではなくあくまでラジオなので、ラジオとしての音質は普通に良いが、ワイヤレススピーカーとしてはflipやchargeと比べてはダメ、と言った趣旨の口コミがあったが、そのあたりは当然そう思う。

 

今のところ欠点は電源オンオフやペアリングの時の音が大きいという点のみ。使っていると何気に気になる。

クロスバイクのタイヤを交換してみた

緊急事態宣言下の週末。出掛ける気にもならないが家にいても暇だし体もなまるので、近所を軽く散歩したりサイクリングしたり、が主な運動と気分転換になっている。

 

上の子は(縁石の段差でこけることはしょっちゅうあるが)自転車を上手に乗りこなすので二人の時はサイクリング。下の子も一緒の時は散歩、といった感じ。下の子はストライダーの時もある。

 

さて私のクロスバイクだが、以前にグリップとサドルを交換したのに続き、今回タイヤとチューブを交換した。

 

タイヤはSchwalbe Road Cruiser HS484 Green Gold Wall 26 x 1.75。

 

bikeinn で二本で2,230円、送料1,607円、合計3,837円。オランダから送られて来たようで、3/18に購入し、3/19に出荷連絡、4/1に到着。時間はかかるが安いです。

 

もともとついてたのがKENDAの1.95でもっさりしていたので、1.75にしたのだが、もっさり感はあまり変わらず期待はずれ。でも見た目は気に入ってます。サイドがガム色で、グリップに近い色目に。

 

ビフォー
f:id:sksf:20200412160807j:image

 

アフター
f:id:sksf:20200412160817j:image

 

チューブはSchwalbe AV13。英式から米式バルブに交換。

 

これでまたサイクリングが楽しみに、と思ったら、雨の日曜。来週試してみようと思う。

文房具あれこれ

購入したもの。文房具をあれこれ買いました。

 

といっても、たいしたものではないですが。

 

まずはノートを1冊。

手帳はこれまでフランクリン・プランナーやスマイソンや超整理手帳など色々試しましたが、オンオフ分けたい派なため2冊使いになって、結局どっちつかずで終わってしまう。

 

マンスリー以外は使いこなせる気がしないので、今年は昨年に続き勤め先のノベルティを仕事場のデスクで使用しています。いつかマンダラ手帳は試したいと思っていますが。

 

代わりにノートを新調しました。打ち合わせに使う無印のとは別に、ToDoを書くためだけのノート。今年はGTD、Getting Things Doneを取り入れようと決めたからです。

 

モレスキンとかロディアとか、超整理手帳のカバーでも使ったポスタルコとか、気分の上がるノートにしようかとも思いましたが、がんがん書き出すという趣旨にそって、気後れすることなく使えそうなナカバヤシのロジカルエアーノートをイオンで買いました。ノ-A512A-DBという品番、正式名称は「ロジカル・エアーノート A5 ビジネス A罫 80枚 ダークブルー」です。

 

ノートが軽いと心も軽い、価格も軽めの580円。

 

Remember The Milkというアプリを導入したので、基本このアプリとこのノートに書き出していこうと思います。Remember The Milkについては、もう少し使いこなせるようになってからまたブログに書きたいと思います。

 

続いて、フリクションの替えインクを。これは完全に仕事用の消耗品の補充です。仕事場には鉛筆もボールペンも蛍光マーカーも支給品があるのですが、フリクションはありません。フリクションはいまや必須のビジネスツールと思うのですが、何度お願いしても会社経費では買ってくれませんので自腹です。

 

消しゴム。シードのクリアレーダー。息子に買ってあげたらえらく気に入ってくれて、ネットでの評判も上々ということで、私も買ってみましたが、正直消し味は今ひとつですね。消えないことはないのですが、やはりMONO消しゴムには及びません。

 

見出しシール。今年は推進プロジェクトがまだまだ少ないということもあり、プロジェクトごとクリアファイルで管理しています。見出しシールに手書きして、クリアファイルにペタッと貼ってます。会社にはテプラもありますが、面倒なのでやめました。

 

ペンを1本。パイロットのペチットスリー。フリクションパイロットだし、昨年末に買ったパラレルペンもパイロット。ファンでもないけど、増えてきたパイロット製品。ペチットスリーはたまたまカジュアル筆ペンブームの新聞記事を読んだところ、見つけたので買ってみました。70円でしたし。定価150円みたいですけど、なぜか半額以下と安かったので色もアプリコットオレンジにしてみました。良かったら買い足そう。

 

こんな感じで少し新調しただけですが、しばらく気分よく仕事に励めそうです。

トリガーポイントフォームローラー

新年に購入したもの。

 

トリガーポイントのグリッドフォームローラー。長さ33cmのスタンダードモデル。

 


f:id:sksf:20200127235940j:image

 

年末年始にメーカー不明、ドンキで買ったという筋膜ローラーを5分ほど試したところ、痛かったがすっきりしたので、ちゃんと効果を実感できて気にいってしまった。調べたらトリガーポイントが有名らしいが、メーカーにこだわらず安いもので充分と思っていました。

 

フォームローラー、筋膜ローラー、ストレッチローラーなど様々な名称でいろいろなメーカーが売り出しています。

 

コーナンキャプテンスタッグ製の筋膜ローラー、1980円を見つけて買おうとしましたが、アマゾンの初売りセールでトリガーポイントの並行輸入品が3748円だったので、こちらを購入しました。もし体に合わなかったり飽きたりしても、トリガーポイントならメルカリで売れるだろう、と思ったからです。

 

2日後に到着。

 

ちょうど新年、仕事始めの日。久しぶりのPC作業の疲れか、低気圧のためか、ものすごい頭痛がして、食事も食べきれずでしたが、お風呂上がりに早速試したら、あら不思議。頭痛はふっとんで、体も確実に軽くなりました。

 

翌朝も揉み返し的な痛みやコリもなく大満足。

 

年末年始に試したものよりも、周辺部が柔らかく感じます。だからといって、痛みがないわけではなく、背中は余裕であったが、脇の下から横腹はめちゃくちゃ痛いです。

 

定価は5000円。メーカーにこだわらなければ、1000円代からあるので、この価格差は考えものです。トリガーポイントも並行輸入品なら4000円以下で手に入ると思います。それでも結構な価格差がですが、個人的には買って良かったです。きっとドンキで買ったという年末年始に試したものと、効果の差はないと思いますが。

 

ストレッチ感覚で使ってます。よく肩こりからの頭痛になるので重宝しそうです。

 

並行輸入品だったので簡易的な取説も英語ですが、なんとなくわかります。トリガーポイントのホームページでも動画が見られるので全く問題ありません。